初めての方へ|いろは内科リウマチクリニック|葛西駅の内科・リウマチ科

〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-2-1 RECS東葛西402
03-6808-0646
WEB予約
ヘッダー画像

初めての方へ

初めての方へ|いろは内科リウマチクリニック|葛西駅の内科・リウマチ科

保険診療を受ける皆様へ

受診の際は保険証(マイナ保険証、資格確認書を含む)・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。

WEB予約・問診システムについて

当院では、患者さんにスムーズで安心できる診療を提供するため、WEB予約システム、WEB問診システムを導入しております。
予約のない方も診察を行っておりますが、待ち時間が長くなることがございますので、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
初めての方もお気軽にご予約いただけますので、WEB予約システムをご参照ください。

詳しくはこちら

リウマチ科受診をご希望の方

当院リウマチ科では、成人の関節リウマチ患者さんを中心に診療を行っております。
小児の関節リウマチについては専門医療機関の受診をおすすめしております。
また、関節リウマチ以外の膠原病(全身性エリテマトーデス、多発性筋炎/皮膚筋炎、血管炎症候群など)については、治療の特殊性や全身精査の必要性が高い点から高次医療機関への受診をおすすめしております。
皆様の健康と安心のために、最適な医療提供に努めてまいりますので、ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

リウマチ科初診時の費用の目安

リウマチ科初診の際、リウマチ症状について精査を行うために、血液検査、エコー検査、レントゲン検査などを実施しております(患者様の症状により行う検査の内容は異なります)。保険証をお持ちの場合、費用の目安はおおよそ下記の通りになります。
初診時:5,000〜9,000円程度(3割負担の方)

他院での最近の検査結果がある場合、必要な検査のみ追加しますので、検査結果をお持ちください。

当院の施設基準について

医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

当院では令和6年診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • 電子処方せんの発行については現在整備中です。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。
  • 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。

医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認によって患者さんの同意を得て診療情報を取得し、それらを診療に活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な診療情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
また、2024年10月の制度改正に伴い、患者さんの希望で先発品を指定し処方した場合は、一部実費負担が発生する場合があります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。